はい、始めま〜す。今日は、恒例の「任天堂カンファレンス」が開かれましたね。
ついに3DSの発売日が発表されました。2011年2月26日です。
大方の予想より遅かったですね。年末商戦をパスして、春休みに勝負という格好になりました。まあDSはポケモンが絶好調ですし、焦って移行する必要はないですからね。
価格は25000円。DSが3Dになっただけ、などと思っている人には高く感じたかも知れません。しかしこのハード、立体視以外にも充実しています。
まず、すれ違い通信。ドラクエ9やポケモンBWでうまく使われているのは、皆さんもご存じですね。しかし、この機能を使うには、該当のソフトを起動してスリープ状態にし、本体を持ち歩く必要がありました。ですから、狙ってすれ違う人だけが楽しめる機能、という側面があったのです。ところが3DSでは、スリープ状態の本体を持ち歩くだけで、複数タイトルのすれ違い情報が交換されるようです。これなら、より多くの人が通信を体験できそうですね!
また、写真から自動的に似顔絵キャラ(Mii)を生成する機能は驚きです。これまでの苦労はいったい何だったんでしょう。はやく「トモダチコレクション2」を出してください(笑)
こらそこ、寝てはいけません。そうです、いつの間に通信では、寝ている間にも情報が送られてくるのです。Wii Connect24が携帯機に乗ったのですね。バーチャルコンソールの配信も予定されていますし、3DSは、Wiiの機能も受け継いでいるハードなのです。
DSiのユーザーも安心。ソフトの互換性があるのはもちろん、ダウンロードしたソフトの引っ越し機能までサポートしています。こんな親切な新機種は初めてですね。
これだけの内容で、高いと言えますか? 全体に、コミュニケーション機能が向上しており、将来のゲームソフトに対しての大きな可能性を感じます。
期間限定:「Project ラブプラス for Nintendo 3DS」プロモーションムービー
君ねえ、人がまじめに説明しているのに、全部持っていくってどういうこと。カンファレンスより端的に機能をアピールしているじゃないの。けしからん!