元記事
大阪・橋下知事、私学助成金削減めぐり高校生と意見交換会 「日本は自己責任が原則」
例えば、首相が小学生たちを招いて、会談するようなイベントが行われることがある。しかし、それは一種のセレモニーであって、子供にとっては社会見学のようなもの、ほのぼのニュースにしかなるまい。
ところが今回、橋下知事と高校生との会議が、激論となった。テレビ等では、知事をたしなめる論調でコメントをつけていたように思う。
何とも腹立たしいニュースだ。
人の痛みが分からない橋下が悪い? 無知な高校生が悪い? どちらも違う。高校生をあの場に引っ張り出した大人たちが最悪。
今回の会談には、「私学助成金の削減」という明確な争点があった。助成金がほしいのは大人たち−例えば学校や親たち−も同じだ。しかし奴らは、自分たちで訴えたのでは、よくある陳情にしかならず、テレビにも取り上げてもらいにくいことを知っている。そこで、子供たちを表に出して橋下を悪役にし、世論の同調を誘ったのである。
子供をこういう駆け引きに巻き込んで正義漢を気取っている市民団体を、俺は何よりも嫌悪する。お前らのやり方こそ、教育にとって悪だ。
橋下知事だって、子供相手じゃやりにくかっただろう。けど、背後の存在の言いなりにはなれないから、彼らを叩くしかなかったんじゃないか。この高校生たちには、勉強して、自分たちの思う主張を述べていける団体を作ってほしいね。