ソーシャルゲームという分野は謎である。
ポータルサイトなど、運営側は流行の発信源として注目されている。課金方法など、ビジネスの新しさが話題になることも多い。
反面、そのコンテンツたるゲームについては、驚くほど話題にならない。私がそのコミュニティに入っていないせいもあるだろうが、「このゲーム面白いよ」という伝聞が外にはほとんど聞こえてこないのだ。同様に、どんな人がどのようにゲーム開発に向き合っているのかも謎である。
これは、大変気色悪い傾向である。新機種が出れば、まず「ゲームは何か」を気にしてきたのが、従来のゲームユーザーだからである。
そんな中、興味深い記事が登場した。
イストピカは、国内ではまだ珍しいソーシャルゲーム専門の開発会社。やはり就職志望者にとってもこの業界が謎なのは同じらしく、応募者の知識不足に苦言を呈している。
そりゃそうだ。いかなる土俵でもゲーム開発側は本気。「よく知らないが儲かりそう」「本当は家庭用ゲーム志望なんだけど」みたいな半端者に押しかけられては迷惑というものだ。
それにしても、情報源をリストアップしてくれるとは、なんという親切な社長。私も読んで、謎を少しでも解消することにしよう。
メインプランナーが病気で離脱したのでライン途中参加の私がメインになってしまい色々おなか一杯です。
ノウハウの無い開発って恐ろしいです。
紹介されているサイトで、勉強してがんばってください。