新しいオープンワールド型ゲームとして注目されている、「WATCH DOGS」を購入。ここは迷わずPS4で。
さて、ハッカーと言うと、これまでは、薄暗い部屋で大量のモニターに囲まれているイメージだった。ところが、「WATCH DOGS」では、スマホ片手に楽々ハッキング。敵を悠々と陥れる全能感あふれるゲームだ。
…と思っていたのだが。
全っ然思い通りにならねえ。
とにかくこのゲーム、操作方法が複雑。ボタンの数が足りないため、長押しに別の機能を割り当てているくらいだ。武器を変えるんだ、と言われても武器ホイールの出し方が思い出せない体たらくで、上手い下手以前の問題である。メニュー類のインターフェースも複雑怪奇で、見たい情報になかなかたどり着かないのがもどかしい。そしてスマホ。本物なら簡単に操作できるのに、このゲームのスマホは右スティックで操作しなければならない。とどめに、洋ゲーにありがちな×が決定で○がキャンセルという仕様であり、誤操作が多発してストレスがたまる。
やばい。最後まで行ける気がしない。
プレイ開始して一週間、クリアできないサブミッションをあきらめる方法がやっとわかった。特典の豪華アートブックはうれしいが、それよりももっとちゃんとしたマニュアル入れとけってーの。
2014年07月06日
オッサンが歩きスマホ 「WATCH DOGS」その1
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック