2週間ほど前、PCが故障したので買い換えた。買ってまだ2年半なので、ちょっと早いが、けっこう荒っぽい使い方だったので致し方ない。
今回、新しいPCに移行するまでに、非常に多くの学びがあったので、以下に覚書として記す。
●故障の内容
Windows起動後、エクスプローラーを開くとフリーズ。マウスカーソルは動いているが操作できない。
不調の場合、原因はOSやソフトの更新であることが多いので、「Windowsの復元」を試すが、途中で失敗する。セーフモードで試しても同じ。
ついには、起動エラーとなってチェックディスクが始まるが、途中で止まっている模様。
●新PC購入
これはもうあかん、ということで、とりあえず新しいPCを買ってくる。安物で、元のよりはるかに低性能…トホホ
それはともかく、元のPCのデータをどうするかが問題だ。ハードディスクを外して、新しいPCにつなぐには、そのための備品が必要。しかも、ノートPCなのでできれば分解は避けたい。(元に戻す自信がない)
どうしたものか、と思って調べていると、なんと、方法があった!
続く
【関連する記事】