任天堂の次期ゲーム機がついに正式公開。開発コードネームから、NXと呼ばれていたが、Switchと名付けられた。
【初公開映像】Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)
テレビにつなぐ他、持ち運んでも使える。コントローラー部分は分離・合体する。ゼルダ・マリオ・スプラトゥーンの新作が控えている。映像から伝わる主な情報は、そんなところだ。
何度か見直し、私が気になったのは、まず互換性。ソフトはディスクではなく、ROMカードで提供されるので、そういう意味では互換性がない。しかしながら、WiiUと同じ感覚で使えそうなパッドなので、ダウンロードタイトルは互換性があるのかもしれない。
次に気になったのがパッドの機能。画面はおそらくタッチパネルだと思われるが、映像中では一度もタッチされない。スマホと違って、スティックとボタンがあるからいいんですよ、と主張したいのだろうか。
さらに、WiiUでは、テレビを主画面、パッドをサブ画面として使うことが特徴だったが、この映像では、ドックからパッドを外した瞬間、テレビが消えてパッドに画面がうつる。画面が1枚しか使われていないのだ。WiiUでは、2画面をうまく使ったゲームが少なかったので、Switchではそれを売りにするのをやめたと見える。
分離・合体するコントローラーは一見ユニークだが、WiiUで(サブ画面を使わない)普通のゲームをやるにはパッドが大きくて扱いにくい、という不満に応えており、全体に普通であろうとする姿勢が見える。仕様が特殊すぎて、他機種と同じゲームを出す時に敬遠され、サードパーティー製のタイトルが激減して痛い目を見た、WiiUの結果への反省だろうか。
でもスプラトゥーンで画面が1枚しかないと困るぞ、と心配だが、まだ初報が出ただけなので今後の詳細情報を注意深く追いたいと思う。