
●「アバター」の如き目覚め
SF的な睡眠装置から起床。まるでゲーム機なシーカーストーンをゲット。洞窟から外へ出た景色が素敵!
●「ダークソウル」のように死にまくり
ご老人の導きがありますが、せっかくのオープンワールドなのでうろついてみます。リンゴをとったり、ボコブリンと戦ったり、のんびりできたのは1分だけ。
なんか遺物があるぞ、と思って近づいたらビーム撃たれて一撃死。高いところから落下死。泳ぎ疲れて溺死。寒くて凍死。予想外の死にゲーです。
●「アサシンクリード」より登りまくり
シーカータワーと呼ばれる電波塔みたいな奴を訪れると、周囲の地図を獲得できます。アサシンクリードのシンクロと似てますね。
アサシンクリードと言えば、壁によじ登れるアクションが特徴でした。しかし、今度のゼルダはもっとすごいです。ほとんど手掛かりがないような崖も登り放題。過去のゲーム経験のせいで、ここは行けない、と思い込んでしまう先入観が最大の敵です。
●祠への道
老人からは、まずこの地の祠を訪れるよう言われます。そこでは、道具が手に入ります。なんか、スマホにアプリをインストールするような表現なのでおかしいですが。
さてここで困った。祠の一つが雪山の頂にあるのです。崖はいくらでも登れるのですが、パン一なので寒さで死んでしまう。どうしたものか。
●「サバイバルキッズ」のように料理
いろいろな方向から登頂を試みていると、ポカポカ草を見つけました。
また困った。ポカポカ草はそのままでは使えず、料理に使うと効果を発揮すると説明されています。しかし料理の仕方がわからない。
とりあえず、近所でボコブリンが焼肉パーティーをしていたので蹴散らします。その火に食材を投げ込んでみました。ポンポンポン。飛び散ってえらいことになりました。拾ってみると、焼きポカポカ草にはなっていましたが、防寒効果はなし。これはダメです。
よく見ると、脇に鍋がありました。しかし火がついてない。たいまつを装備し、焼肉の火を移します。そして食材を持って近づくと〈料理する〉コマンドが出ました! やった! 防寒料理を食べて、ようやく祠へ行くことが出来ました。
序盤なのになんと複雑な手順でしょうか。実は、防寒着というのがちゃんとあるらしいです。気が付かず、パン一でクリアしてしまいました。後でスタート地点の洞窟に戻ってみたら、シャツとズボンが用意されてました。着ないで進めちゃった。めっちゃワイルド(笑)