2025年04月19日

【今年も盛況】ゲームパビリオンJP 2025

20250329_gp0.jpg
 3/29、恒例となったインディーゲームのイベント「ゲームパビリオンJP」に足を運びました。開場直前に着いたのですが、驚いたことに、並ぶ場所に困るほどの列が出来ています。原因は、「都市伝説解体センター」のブースでした。限定グッズでも売っていたのでしょうか?

続きを読む
posted by Dr.K at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月04日

リクエスト募集:blog珍品堂は20周年!

 いつもお越しの皆様、ありがとうございます。当ブログは、元日をもって開設20年を達成しました。関西どっとコムblog➝eoblog➝Seesaaブログ、と時々場所を移していたので、そんなに続いているとは思わなかったのですが。

 さて、このような場合、公式ブログや有名ブログであれば、何らかの記念企画を立ち上げるのでしょうが、こちらはただの書き置きに過ぎませんので、何にも予定しておりません。そこで、代わりと言ってはなんですが、今年いっぱい、リクエストを受け付けようと思います。何か書いてほしいネタがある方は、この記事にコメントください。また、関連する記事や過去の記事に「この続き書いて!」などとコメントしていただいてもOKです。
 ここ数年は、アクセス数のチェックはしているものの、本当に読まれているのだろうか、AIがクロールして行ってるだけではないのか、などと疑心暗鬼になってたりもしております。果たしてリクエストなどあるのでしょうか?

 あとどれくらい続けられるかわかりませんが、今後ともお気楽にお付き合いいただければ幸いです。
posted by Dr.K at 19:37| Comment(10) | TrackBack(0) | 講師の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

2025年

 昨年の紅白は、特に前半、知らない歌手ばかりで面白くなさそう…
 そのタイミングで、フジテレビが「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を放送してくれたのはナイスでした。劇場では字幕で観たのですが、吹替だとますます日本の作品という感覚が増しますね。
 そして「マリオ」終了後、シームレスに次の「逃走中」に移るという演出があったのですが、興味がないので紅白に戻ります。後半は結構盛り上がっている感じがしました。

ultrasoul.jpg
 一つ選ぶとすれば、やはりB'zでしょう。別スタジオかぁ、と思わせておいてサプライズ登場という演出もさることながら、一瞬にして会場を盛り上げるライブの力に圧倒されました。「ultra soul」の掛け声に、あれだけバッチリ反応できるというのは、観客の年齢層もそれなりに高いのでしょうね(笑)
posted by Dr.K at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月30日

2024年のブログ

 夏に父を施設に預けました。おかげで少し時間ができ、今までのようにブログを更新することが出来ています。それでは、今年の人気記事をご覧ください。

 悪名は無名に勝る、ということなのか、大いに注目を集めたゲームでしたが、作り込みはさほどでもなかったのか、沈静化するのも早かったですね。相変わらずアーリーアクセス状態ですが、完成が先か、止められるのが先か。

ユニコーンオーバーロード
 その1(3/3) その2(3/17) その3(3/20) その4(4/20) その5(4/29)
 ヴァニラウェアからの久々の新作は、本格SRPGでした。プレイに幅が出るゲームなので、マイ編成を解説した記事がよく読まれたようです。私も、クリア後に他の方のプレイを見るのが楽しかったです。

 マイクロソフトの横暴で、卒業生の就職先が飛んだというひどい話。8月に、韓国KRAFTON社による事業継承が発表されましたが、すでにスタッフは散っていて、もぬけの殻なのではないでしょうか。

 こんなマイナーなゲームの思い出を書いて、果たして読まれるのだろうかと思ったのですが、むしろ希少価値があって良かったですかね(笑) 収録されている他のゲームも、いずれプレイしようと思います。

 今年になってなぜだかアクセスを集めた過去記事。ヨコオタロウさん(本物)がコメントをくださっていますが、中古で買った、などというひどい記事で恐縮です。

 今年はちょっとゲームの記事で盛り返すことができたみたいですね。母の面倒を見ながらではありますが、来年もこつこつと書き続けていければと思います。それでは皆様、良いお年を。
posted by Dr.K at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

BitSummit Drift

bsd1.jpg
 年に一度の京都旅行。今年もBitSummitに行ってきました。日本最大のインディーゲーム展示会です。今年は会場が1Fと3Fの2フロアにまたがり、ますます最大となっていました。
 私は、最近、BitSummitならではの面白さが減ってきているように感じて不満でした。インディーゲームの認知度が向上し、品質の高いゲームがたくさん出ているのですが、一方で、奇抜なものや商品性の低いものが少なくなっていったのです。ところが、今回は会場が広がったことにより、昔のような展示物があちこちで復活しています。特殊ディバイスコーナーとか、最高でした。

続きを読む
posted by Dr.K at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

ゲームパビリオンJPで卒業生と

gpjp01.jpg
 いや〜、希望してみるもんですね。3月30日、二度目の開催となったゲームパビリオンJPに行ってきました。詳しい情報はこちらを、と書こうとしたのですが、メディアの取材がほとんどない! 前回より出展も多く、お客も多いというのにどうしたことでしょうか。わざわざこんな記事を書くGame*Sparkさんはさすがですが。

続きを読む
posted by Dr.K at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月01日

2024年

 いきなり地震で、お屠蘇気分も吹っ飛びます。こちらは遠く関西ですが、長い揺れに阪神大震災の記憶がよみがえりました。

kohaku2023.jpg
 さて、昨日の紅白ですが、白組は完敗でしたね。ジャニーズの抜けた穴を韓流アイドルで埋め、藤井風も米津玄師もいないようでは無理もありません。
 それにしても、今回は司会のコンビネーションが良かったです。女性が二人? と思ったのですが、控えめな浜辺美波に対し、橋本環奈が総合司会的な仕切りを見せ、スムーズに進行できていました。映画館通いをしている身としては、歌手よりも馴染みの顔なので、司会ばかりに目が行ってしまいました(笑)
posted by Dr.K at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月31日

2023年のブログ

 特別なことは何もできませんが、今年は両親と大晦日を迎えることができました。最近は、一日一日が無事であることのありがたさが身に沁みます。それでは、今年の人気記事をご覧ください。

 新しいイベントを訪問したレポート。続報ですが、希望した通り定期開催になりました! 次回は3/30です。そして、「人は金成り」のSwitch版が出ました! ただ今お得なセール中です。

 他の「仮面ライダー」シリーズ作品と比べると、実に奇妙な映画でした。しかし、昔のものを今に通じるかっこ良さにリニューアルする手腕は天才的です。なお、ドキュメンタリー番組で批判を集めてしまったのは残念でした。

 それでは私も、松山社長風に言ってみましょうか。「バルダーズ・ゲート3」を見ずに、新しいRPGを企画しようなんてのはナンセンスです。あなたがやろうとしている事の多くが、このゲームの中ですでに実現されています。

 内容はともかく、事前の情報がないというのは、本当に特別感がありました。先日のNHKのドキュメンタリーも面白かったですね。取材した人、放送までの長い間、秘密をバラしたくて大変だったんじゃないかな。

 面白いけど、戦中戦後という時代設定はどうなの? と思っていましたが、海外でうけているのは意外です。1月にはモノクロバージョンが公開されますが、どのくらいお客が入るか見ものです。

 最近は、ゲームを流行っているタイミングでプレイできておらず、記事へのアクセスが減っています。一方、映画は比較的早く記事にできているせいか、アクセスを集める結果になっているようです。それでは皆様、良いお年を。
posted by Dr.K at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月05日

コントローラーを一斉に修理

 夏休みももう終わり。秋から年末にかけての、新作ゲームも発売日が決まり始めました。
 楽しみなタイトルは色々ありますが、困ったことにコントローラーが不調。どの機種もアナログスティックがへたってきました。たたでさえゲームの腕前が怪しいのに、操作がままならないのでは、せっかくの遊びもストレスになってしまいます
 そこで、思い切ってすべてのコントローラーを修理に出すことにしました。DUALSHOCK4(PS4)、DUALSENSE(PS5)、JOY-CON(SWITCH)の3つです。

 まずソニーです。送ってからわずか3日で帰って来る爆速ぶりにびっくり。内容を確認すると、修理ではなく新品との交換となっていました。そりゃ早いわけです。価格も4500円と5500円となり、新しく買うのとあまり差がありません。
 しかしながら、保証期間内であれば無償で対応してくれますし、DUALSHOCK4は新品を売ってないことが多いため、修理依頼をする価値はそれなりにある、と思います。修理品を送るとき、着払いなので送料がいらないのも地味にありがたいです。

 続いて任天堂。このジョイコンは二度目の修理となりますが、前回同様1週間で帰ってきました。パーツを交換してくれたようで、値段の内訳は部品100円、技術料2000円となっていました。ジョイコン左右セットは8000円くらいしますから、これは断然修理がお得です。なお、修理品を送るには送料が必要です。

 以上で、コントローラーは準備完了。新作を快適にプレイしたいと思います。
posted by Dr.K at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

BitSummit Let's Go!!

 京都で開かれる、インディーズゲームの展示会BitSummitに行ってきました。最近は、コロナ禍による、オンライン開催、出展制限、入場制限などがあったため、足を運ぶのは4年ぶりとなります。
 それにしても盛況、というかすっかりメジャーなイベントになっており、入場前の行列も過去最長? 人気ブースは東京ゲームショウを思わせる待機列ができています。その一方で、クリエイター同士が立ち話をするような、身内イベントの雰囲気も残っており、変化の過渡期を感じました。
 なお、最も人を集めていたのが配信者のステージだったのですが、試遊のジャマにしかならないのであれはやめた方がいいです。

続きを読む
posted by Dr.K at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする