スタジオジブリの久々の新作、皆さんはご覧になりましたか。
昨年末に、NHKで放送されたのですが、まずそのことに驚きました。ジブリがテレビの特番アニメを作るなんて、ちょっと記憶にありません。コロナのせいで、劇場公開をやめたのかな? などと勘繰ってしまいます。
始まってみると、フル3DCGなのでまた驚きます。ジブリの長編アニメでは初だそうです。ディズニーの二番煎じにならず、ジブリのキャラの味がちゃんと出ているのが嬉しいところです。初めてでこの水準なら、今後の作品も期待できます。
それなりに楽しみはしましたが、ストーリーはあまりに尻切れとんぼ。まるで、テレビシリーズ第一話という感じでした。エンドロールに添えられたイラストが非常に良く、この後日談こそアニメで観たい、と思ったものです。これらのイラストは、宮崎吾郎監督によるものだそうですが、最後の最後でやっぱり2Dがいいなあ、と思わせてしまうのは広報的には失敗ではないでしょうか。
なぜ今さらこんな記事を書くのかと言うと、劇場公開のニュースがあったからです。「アーヤと魔女」が、4/29に一部のカットを加えて公開されることになりました。これが一番驚きました。続きならともかく、いったんテレビで放送したものを劇場にかけて、一体どれくらいの人が見に来てくれるものでしょうか。ひょっとすると、これまたコロナのせいで、新作がなかなか集まらない映画館サイドからのリクエストがあったのかもしれませんね。
規模感 4
バンド 8
続きが気になる度 7
個人的総合 5