続きを読む
2025年04月27日
ごっこ遊びとしては満点! 「Robocop: Rogue City」
続きを読む
2025年04月20日
未来イカ革命「Splatoon3」 その25
2025年04月01日
辛うじてエイプリルフール 「ぴにゃこら大脱走!」
2025年03月22日
海賊王にワシはなる! 「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」その4
続きを読む
2025年03月15日
海賊王にワシはなる! 「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」その3
2025年03月09日
「ウマ娘」4周年 The Twinkle Legends
2025年03月06日
海賊王にワシはなる! 「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」その2
2025年02月28日
豪壮華麗な推理劇「大逆転裁判」
いつも通りの軽いノリを楽しみたいのだが、タイトルに「大」を付けたからか、絶体絶命に追い込むことに全力を尽くしているようなシナリオで、進行が息苦しすぎるのが難点。
ヒントの出し方が丁寧なので、自力で解決したいところだが、残念なことに、最後の事件で被害者と犯人の位置を指摘するところだけがわからなかった。ノーヒントを達成できず悔しい。3DSでは、続編がある前提のエンディングに不満の声が上がったが、このバージョンならはじめからセットなので問題なかろう。「2」が非常に楽しみになった。
「大逆転裁判」では、いつもの霊媒ネタが出てこない。よって、オカルト要素のない正統派の謎解きとなっている…が、法廷で陪審員が火の玉を飛ばす仕組みだけが超常現象(笑)
2025年02月25日
海賊王にワシはなる! 「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」その1
2025年02月22日
「Ghost of Tsushima Director's Cut」壹岐之譚
PS4版ですでに、ファストトラベルのロード時間が皆無で驚いたものだが、PS5になったらゲームの起動自体が一瞬になり、あきれるほどの快適さだ。
数年ぶりとなるプレイなので、操作を思い出すのにかなりの時間を費やした。しかしながら、本編クリア済みのデータなので、思い出しさえすればザコ戦は楽勝だ。受けからの反撃の気持ちよさはやはりこのゲームならでは。TPSやFPSで射撃が当たらない私としては、剣戟を中心としたゲームはまことにありがたい。馬の体当たりも非常に気持ちいい。壱岐で新たに獲得する技だが、対馬に戻っても使えるので便利。
壱岐では、新しい敵として呪師が登場する。呪文を詠唱する間、周囲の敵が大幅に強化されるので厄介だ。「Horizon Zero Dawn」のDLC「凍てついた大地」が似たような難度の上げ方をしていたのを思い出す。
殺伐とした戦いの合間には、猫を歌に詠んだりしてリラックスするのも良いだろう。
壱岐は、幼い頃に仁が父を失った因縁の地だ。今回のボスであるオオタカは、毒によって幻覚を見せることで、仁を心理的に苦しめる。幻覚は、イベントとして要所で現れるのはもちろん、移動中、戦闘中にも予告なく挟まれ、プレイヤーを戸惑わせるが、これ、技術的にもかなり難しいことをやっているんじゃなかろうか。
〈壱岐之譚〉は、本編未クリアでも、クリア後でもプレイすることができる。仁と父の過去を掘り下げる物語は、どのタイミングでプレイしてもおかしくないための工夫と感じた。実によく出来ている!